そういえば、美容室って・・・
おはようございます!
笑顔を大切に生きているみなみです( ´ ▽ ` )ノへへ
ふーわふーわとFacebookを見ていたら
同じ、ブログ塾に通っている本間くんブログに遭遇!!
そこのコメント蘭を見て読もうと思いました!!
この投稿のここ!!!
本間くんのブログを読んだ同業者である三宅プロのコメント!!
共感してるやんっ!!
気になる・・・美容師さん視点のこれ気になる・・・
って思ったんっです!!
もし、三宅プロのコメントがなかったら・・・見てなかったかも。。。
ブログの内容
ぜひぜひ本間くんのブログを読んでください♬
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
こ ち ら!!
内容は、どこの美容室にも当たり前に置いているスタイリングブックですが、
そのスタイルに仕上げるなんて無理ー!!!
パーマは特にうまく表現できないよー!!
みたいな内容でした。。。
ぶっちゃけ、「この髪型にしてください!」って言われても
「難しい・・・・」って思っちゃうんやって!!
私ってどうやっけ??
なんか、このブログに「わかるわ〜」
って反応している同業者をみたり、店独自にヘアカタログ・・・
なんて考えているんを見て自分が美容室に行った時はどうかなって考えてみたんです。
・・・
んー。。。
私は任せます!!「お任せで!」って言います!!笑
だって。。。ヘアカタログの人と顔が違うし、髪の質が違うもん。。。
希望は伝えるよ!!ワガママを伝える感じですが。。。
「こんな風になりたい!」とか「自分でスタイリングしやすいように♬」ってことだけ伝えて
あとは、バイクや車の話をしたりするの♬←この時間が好きなんです!!
だから、関係ができた美容師さんにしてもらう時にカタログなんていらない(笑)
仕上がりは、ちゃんと似合う髪型やしね⭐︎
私の場合「前の横の部分だけはチュチュチュチュ〜ってやって!」
って言えば理想の感じに仕上がっちゃうくらいの関係なんです!へへ
多分、わかってくれるのはいつもの美容師さんだけの表現(笑)
もし、初めての美容室に行くなら・・・
いや。行かない(笑)
でも・・・
もし、本間くんのところに行くとしてもカタログはいらないかなぁ〜
だって「こうしてほしい!」「このコンプレックスをカバーできるように!」
って言えるもん!!
そんな感じの同じノリでセージとところに行ったの!!→メイユール
その結果がこんな感じ♬(セージ撮影)完全におまかせ!!
ショート(ミディアム?)にして初めて褒められたの!!
セイジを信用していてよかったー♡
この経験もあるから、、
カタログ置く必要なんてなくない??
むしろ、なんで置いているの??
って・・・思ってしまった。。。
ちょっと提案♬
SNSで『今日はナンチャラなお客様Kさんが来てくださいました!!
せっかくの冬・・・雰囲気が落ち着く感じに重めのボブにしてみました。
カラー:¥○○ー カット:¥〇〇ー
ってよくあるけど、これはなんか違う・・・
Facebookならアルバム機能、Instagramなら『#』を
上手に活用してヘアカタログ化すれば、
お店ページへのアクセス増えるし、
独自のヘアカタログ化が簡単にできちゃう!!
よくないですか??
「○月□日△△ちゃん風に!」みたいな!!
「先週こんな感じのショートに仕上げたんやけどどう??」
とか、注文にも提案にも使える⭐︎
そのヘアカタログを通じてお客様同士が仲良くなっちゃうかもやし♬
なんか、たくさんのつながりがある美容室って素敵じゃん⭐︎
あとね、お客様に投稿してもらうこともできる!!
ストレートなお客様の声とスタイリング写真♬が勝手に更新されていく⭐︎
一石二鳥( ´∀`)
どうですか??
ヘアカタログや美容系の雑誌なんて店頭に置かないで
どうせ置くならスタッフの趣味の雑誌、本を置いて、
ヘアカタログはSNS!!
なんか面白くないですか??
極端に言うと。。。
美容室入って、囲碁の雑誌や鉄道の雑誌が並んで、
飾られている写真も鉄道(笑)
もう無茶苦茶やけど、、、本当にその空間が好きな人しか行かないのは確実♬
そんなお客様は常連さんになってもらいやすい!!
(例えが極端すぎるのでオススメはしません!!)
2回目・3回目ってなると思うの!!
技術なんて、素人にはわかんなくて完成した感じで決めるもん!素人は・・・
あとは、完成度のレベルが同じなら、そのお店の雰囲気でしょ!
だから、今のありふれた美容室である必要は無いような気がしています。。
なーんて、思ったことを自由に書いてしまいましたよ。。へへ
こんな真面目なことを考えることもある、みなみです(。・ω・。)ノ

笑顔の素敵を追求してる⭐︎みなみ

最新記事 by 笑顔の素敵を追求してる⭐︎みなみ (全て見る)
- 恥ずかしさなんてどこかに飛んで行ってしまった・・・ - 2017年8月17日
- これから増えると思うんです。こういうお客様そして従業員。。。 - 2017年8月6日
- 私はわたしらしく! - 2017年8月2日